2009/12 プーリーの交換

エンジンをかけていると、なぜか高音の金属の当たる音がなっていて、

エンジンの様子

before

ホルスタインに聞いたところ

どうも、プーリーが怪しいとのことです。

そこで、早速ですが、プーリーをフラット4で購入。

あわせて、状況をみてもらい。ワッシャー等小物も購入しました。しめて5000円弱です。


ピカピカですが、異常があるのです。

そしてこのピカピカしたのをはずすのに一苦労です。

スパナ等でてこの原理を利用して外しました。

 

 

はい、はずれました。

そしてオルタネーターがすこしけずれていたので、ワッシャーを一枚かまします。

 

 

そして、外してきたことをすべて逆にしていきます。

 

 

すると元通りです。色が違いますが。元のやつは台湾製でいままでありがとうって感じです。

産業廃棄物となります。

 

 

交換後のエンジンの様子

after

2006/8 シフター交換(HOLSTEIN)
アクセルケーブル交換(HOLSTEIN)
ショック交換(HOLSTEIN)
オイル交換(HOLSTEIN)
ステアリングダンパー交換(HOLSTEIN)

久々に熱いお盆前に8月11日HOLSTEINに行ってきました。
三木のイベントの際に購入した。GENEBERGシフター(年式適合品)を取り付けてもらいました。
なかなか、シフターごとき取り付けるのに職人技が必要ということを勉強しました。
下の写真は、古いバーグシフターです。気に入っていたのですが新しいものに換えることに。。
いままでありがとう

交換後⇒これがジーンバークのシフターかと思わせるクイック感に満足です。
形は、あまり気に入ってないのですが。質感(重量・クォリティ)が良いところが好きです。
(ハーストのシフターの形がかっこいい。)
ステーを溶接等の技術は、サタデーメカニックのしもげんには厳しいです。

恒例のついでに整備依頼としては、あのピアノ線のようなアクセルケーブルをステンレスワイヤーのごとく切れにくいものに交換しました。
現在のケーブルは切れたときの応急用としてストックしておくことにしました。

ついでに点検により、ステアリングダンパーがへたっていることが判明したので交換してもらいました。
ショックもオイル漏れしてるので、ショック交換してもらいました。
オイルは、夏用のオイルに交換です。アマリー。ついでに箱で買っておきました。
次回は、バックランプとヘッドランプの交換を予定しております。

オリジナルTシャツ作成

←こちらのサイトで購入可能です。

2006/4 慣らし運転(非常にめんどくさい)
オイル交換1回目(オイルがもったいない)

しもげんのオイルはアマリーです。
ホルスタイン推奨のオイルです。シングルグレードではございません。
いたって好調です。現在のグレードは、AMALIE XLO 15W-40です。
高速でぶっ飛ばしでも オイルがへこたれにくいです。

慣らし運転について。
非常にめんどくさい。次は300KM走ったら交換の予定ですが。なかなか・・・・乗る気になりません。

2006/1
2006/2
2006/3

オイル交換
ポイント調整
デスビキャップ交換
リアスピーカー交換
リアスピーカーボード製作
ウーファーボックス作成
エンジンオーバーホール(ホルスタイン)
内装WOOD化 (よるしも・みぞやん)
配線穴(HOLSTEIN新保社長協力)
配線(しもげん)
フロントスピーカーボード作成(よるしも)

2006年突入
バス調子良かったのですが。素人メカニックの為エンジンヘッドつぶしました。
原因は、プラグ斜めざし。抜けません。とにかく泣きそうでしたのでホルスタインに電話しました。
結局、エンジン丸ごと作ってもらうことにいたしました。

ベースエンジン(ホルスタイン)

こうなれば意地です。スペックは耐久性を重視し 1641ccへ!!


完成!!静かになりました。慣らし運転をします。

内装をウッドへ
カーオーディオPOWERUP
を推進いたします。

変更後のオーディオのスペックは

デッキ ナカミチMB-100
外付けプレイヤー i-pod
front スピーカー

MOREL
INTEGRA OVATION 6

スピーカー直径 160mm
グリル取付け時直径 170mm
取付穴直径 139mm
定格入力 100W
瞬間最大入力 250W
取付奥行 60mm
コーン素材 −セルローズファイバー(デユラレイコート)−
感度(2.83V/1M) 90dB
周波数特性 50-22000Hz
インピーダンス
ボイスコイル直径 −54mmヘックステックアルミニウム−
マグネット構造 ダブルマグネットフェライト

 

 

リアスピーカー a/d/s 2way スピーカー
サードシート下に自作ボードリアスピーカーは、20歳の頃初めて買った「JVC」のcs−105Sというお気に入りのもので音は非常に気に入ってました。
エッジが破損してツィーターしかつかってなかったのですがとうとう産業廃棄物へとなりました。
アンプ
a/d/s 840.2
a/d/s 440.2
出力4Ω(watt) 8ch/8×40 4ch/4×40
  7ch/6×40+1×120 3ch/2×40+1×120
  6ch/4×40+2×120 2ch/2×120
  5ch/2×40+3×120  
  4ch/4×120  
出力2Ω(watt) 8×60 4×60
負荷インピーダンスSTEREO 2〜8Ω 2〜8Ω
BRIDGE 4〜8Ω 4〜8Ω
出力帯域0.1%THD 20〜20kHz±0.25dB 20〜20kHz±0.25dB
周波数特性 10〜30kHz±1dB 10〜30kHz±1dB
S/N
(クロスオーバー含む)
90dB 90dB
ダンピングファクター 150 150
入力感度 150mV〜10V 100mV〜10V
入力インピーダンス 47kΩ 47kΩ
ヒューズサイズ(ATO) 40A 20A
フィルタースロープ 12dB/oct 12dB/oct
フィルター周波数可変範囲 45Hz〜5kHz 45Hz〜5kHz
ch1/2 ハイパス* ハイパス*
ch3/4 ハイパス&ローパス ハイパス&ローパス
ch5/6 ハイパス&ローパス  
ch7/8 ローパス**  
外形寸法W×H×D(mm) 267×53×378 267×53×193

 

ウーファー a/d/s 13cmサブウーファー
ウーファーBOXは適当な茶碗の入っていた箱を改造して自作

内装をはずすついでにバッテリーからアンプへ電源を直通
オーディオのアーシングも直通。
というのは、オーディオの調整をしてたらショートしてデッキが故障して2万4千円も修理代にかかったから・・。です。

 

内装は、「木印」というお店の場所と工具を借りてさせていただきます。
「木印」は、手作り家具のお店で、しもげんは、ローチェスト4段2列のものを作ってもらいました。
使用する木材は、オークションで落札した杉の浮作りのものです。塗装はウレタンを予定してます。

京北町の「木印」にて、よるしもとみぞやんと三人で頑張ってバスの内装を仕上げることにしました。
まずは、コンパネを引いて、そこにフローリングSET。簡単でした。

しかし、セカンドシートの穴を開けるのを忘れてました。めんどくさいので

上からドリルで適当に開けました。

続いて壁ですが、サードシートの横がとてもめんどくさいのみえる部分だけ適当に仕上げます。

最初穴もあけるのがいやだったのですが、つかれてきたのでハシバシ穴あけました。

夜になってようやくスペアタイアの方に進みひと段落

あのタイアも隠せるようにしたいのですが、技術の限界を感じてやめました。

ウレタン塗装まで適当になるのを恐れ今日はこれまでとします。片付けが大変でした。


今回はウレタン塗装に挑戦した。
フローリングは、コーナンで購入した和信ウレタン下地用、上塗用を使用

壁は、オークションで購入のフロアーウレタンを使用しました。

シンナーのにおいがきついです。サードシートの横が微妙に空いてます。

しばらくはこのままでいこうと思います。

さあ、オーディオのセッティングがお待ちですのでがんばりたいと思います。

問題点

1 ウッド化してからコードの配線がしにくくなりました。
2 フロントスピーカーの設置場所が確定してません。

これらを解決してから迅速に遂行します。
1⇒エンジンルームから運転席下まで、POWER。アースを引っ張りアンプを2個つなぐ予定
2⇒ベンチシートの裏のスペアタイアの場所を予定

作業結果
1⇒アンプを2基リアスペースに設置
2⇒フロントスピーカーは、スペアタイアの場所にコンパネに埋め込み固定


2005/9
2005/10
2005/11
2005/12

オイル交換
マフラー修正(ホルスタイン)
シフトギャップ調整(ホルスタイン)
三角窓金具交換(ホルスタイン)
車検整備(ホルスタイン)

バスに乗ってはや、一年を迎えました。最初は故障があったけど最近はありません。
三角窓の金具が9月頃に、折れてしばらくそのままで乗ってました。
車検という2年に一回の儀式がきましたのでそのときに一緒に直してもらいました。
どうやら、エンジンに相当なる負担をかけているのでやばいらしいです。
が、丈夫なエンジンですので全く問題なく現在のところ高速右斜線疾走可能です。
10月ごろ舞鶴に自衛隊見学ツアーに行ったときに、マフラーの先が折れていたみたいです。
これも車検時に直りました。
車高を低くするといろいろと弊害がでるものです。最近はこの低さにも慣れてきました。
気に入るぐらい、低いのがお気に入りでもあります。
この師走を乗り切って、また寒いなか整備をしたいものです。

2005/5

2005/6

2005/7

2005/8

マフラー固定(ホルスタイン)
ブレーキ修理(ホルスタイン)
オイル交換新潟へ東京へ白浜へ東京へ

オイル交換

ブレーキ調整
グリスアップ(しもげん)

ブレーキの減りがはやいのか?それともドラムの調子が悪いのか。

よくかたぎきになります。ブレーキ調整でなおるので頻繁になおします。

オイルは、アマリーの20−50に変えて調子よくなりました。

改造費をためるために必死です。

グリスアップしたらジャッキこわれました。やすものはだめです。いいのを買いました。

2005/4

クラッチカバー交換
クラッチキット交換
マフラーガスケット交換
キャブ同調チューブ交換
ドアハンドル交換 (ビートルのもの)
ホイールの爪修理
アーム交換
以上ホルスタイン

オイル交換(川崎路上にて)
バルブクリアランスの調整(左のみ)
ドアのしまり具合の調整
しもげん

今月は一度とまりました。

クラッチカバーを交換となります。

レスキューさんがはこんでくれました。

部品がそもそも悪かったようです。

上は交換したアーム足回りGOODになりました。(フロント)

2005/3

ブレーキランプ修理(しもげん)
フロントタイヤ交換(165−65−14)(なぎぱん)
ロワードスピンドル(ホルスタイン)
ブレーキシュー(ホルスタイン)
ライニング交換(ホルスタイン)
センターピン交換(ホルスタイン)
ステアリングボックス調整(ホルスタイン)
リアローダウン(半こまおとし)(ホルスタイン)
ブレーキベアリング交換(ホルスタイン)

アクセルワイヤー交換(しもげん)
クラッチワイヤーの遊び調節(しもげん)


コイルショック(フロント)
マッドフラップ(取り付け位置変更)
ハイドアウトマフラー装着
以上ホルスタイン

まだなんにも手を加えてません。ブレーキランプが点灯しなくなったので修理せねば。されど寒いからひるんでます。
今月か来月ぐらいにでもローダウン計画を企画中です。

サンデーメカニック初心者として、ブレーキ調整をそろそろしようかなと思います。何事もチャレンジですね。

買ってから大規模な初めての大規模な入院です。
改造がほとんどですが、スピンドルの調子がイマイチだったので思い切って入院@ホルスタインしました。

←にあるようにほとんどホルスタインの修理となりましたが、いままでのスタイルを大きく変えました。

これでいわゆるローダウン完了です。リアはこま落としですが。
乗り心地がどれほど変わるか見ものです。

出費もかさみましたがマフラー交換まではしなくてすんだのでとりあえずOKですね。

まず入院してから、メインのスピンドルのキングピンが錆びていたのを教えてもらいました。
←2つがしもげんのやつです。
グリスが入らないとこんな風に錆びてがたがくるのですね。
そして次の日にはロワードスピンドル完成

そして、それを装着後リアを半こま下げたら
(初)
これで完了。しぶくなった。リアのスタッドレスははきつぶす予定。(まだ2個あるので)
ようやく、全体をUPすることができるスタイルに変身しました。
ブレーキシューも交換したのでこれでしばらくは安心です。
12月の車検まで、ノートラブルかと思います。
今後の予定としては、排気もれを発見してサンデーメカニックとして修理してやる。

調子よくなったのですが、初めてのトラブルです。

アクセルワイヤーが切れました。アクセルがぺたっとなりましたのですぐにわかりました。
INTAKEよりワイヤーを買ってつけました。なおったので万事OK.
ついでにクラッチワイヤーの遊びがかなりでかかったので、MTの蝶ねじを締めて
丁度よいところまで引っ張りました。これは、手がなかなかとどかずして苦労しました。

フロントの車高が低く、雑な乗り方をするしもげんとしては、オーバーライダーが
がつがつ ぶつかります。 よって、前の車高を上げるために車高調整付きの
コイルショックを2本取り付けました。
ついでに後ろがさがるため、セラミックコートのハイドアウトマフラーを、今回は
プロの手によりフランジ角度をあわせて取り付けてもらいました。
以前の苦労がなんだったのか・・・・。30分ぐらいで作業終了。手際がよい。
マッドフラップのステーとマフラーが干渉するのでボディに穴を開けて直接つけてもらいました。
これで、ゆれないと思います。いままではぶらぶらとゆれてました。

3月はホルスタインにかなりおせわになりました。センキュセンキュ



2005/2

オイル交換
フロントグリスUP
点火タイミング調整
点火ポイントギャップ調整
キャブ調整
プラグ交換
プラグコード交換 (永井電子機器シリコンコード)
マフラー先切断(ホルスタイン)

プラグコードを代える。プラグを代える。デスビを触る。カドロンを分解する。
だいぶコツをつかんできたが、失敗は限りなし。

2005/1

ブレーキマスターシリンダー交換(ホルスタイン)
タコアシ交換
リアエプロン修正(ホルスタイン)
POPOUTウィンドウ交換(ホルスタイン)
マッドフラップ装着
簡易ストーブ搭載
スタッドレスタイア(ブリザック)(なぎぱん)

ブレーキマスターシリンダより駅漏れしてたので、ホルスタインで修理してもらったら1時間もしないで直りました。
タコアシをつけるためにエプロンとの干渉問題がありさらにはエンジンフードがしまらなくなってしまいました。
ホルスタインにて削ってもらいました。
POPUPがこわれてしまったので交換しました。

2004/12

シフトレバー交換
TV装着
IPOD装着
メーターケーブル交換

フラット4でジーンバーグシフターを買いましたが年式を間違ったのか、とりあえずついたという感じです。
TVをもらったので早速つけました。
IPODとオーディオをさらにGREADUPしました。
2004/11

バンパー改造
ハンズフリー携帯電話装着
マフラー交換(フラット4にて購入)
オイル交換
タペット調整、部品交換
フロントグリスUP
フローリング加工

バンパーがマフラー交換する際に干渉するので和バス氏に教えてもらった
方法ですこし改造しました。ねじ受けが壊れてたのでボルトを金のこでギコギコ
きりました。かなり時間かかりました。
ハンズフリーキットを装着したのですが、エンジン音がうるさくあまり実用的ではありません。
マフラーを交換しました。
オイル交換しました。
タペット調整をやってみたが最初ミスってしまって。かなりうるさくなってこわれそうでした。
2回目にようやくましにできるようになりました。
グリスアップをしたのですが半分ぐらいグリスが詰まってるのがあってブルーになりました。
ウッドカーペットを敷きました。

2004/10 念願のワーゲンバスを購入。(ROYS)
オーディオ装着
カーシガレット装着
ミラー交換(レーシングスタッフにて購入)

念願のワーゲンバスを購入して静岡のROYSにて購入を決める。
自走で帰ってきました。帰り道にレーシングスタッフによって、ミラーを
交換して、途中でカーステレオを装着しました。名古屋で一泊(バスの中で)
しました。寒かった。
年式1960年 15W ベンチシート


ワーゲンバス改造予定

色をグリーンに 予定では、40万円程度で天井の修理と色変更を希望してます。
リダクションをはずす ホルスタインにてリアストレートアクスル化をしたい。
ヘッドランプ交換 明るく玉交換できるものに交換したい
バックランプHIDDEN設置 見えないところにバック用ランプを設置したい。
   
   
   
   
   
10 シートフラット フラットシートにしたいです。(ミドルシート)

ワーゲンショップ LINK

しもげんのBUSがお世話になっている実力派ショップ
新保社長がなかなかナイスです。
仕事が早く、仕上がりは完璧。
安心して頼めるショップ。近所ならいいのにねぇ。
名神豊中インターを降りて、まっすぐ南下。歌島橋右折
阪神高速高架下こえて左折して左折で到着。